猛暑の夏です熱中症を予防しましょう!

連日うだるような暑さが続いております。8月は夏休みやお盆になり、レジャーでは海水浴やキャンプ、屋外BBQなど楽しみなイベントが多い時期です。そうでなくても、夏野菜の収穫や田んぼの手入れで忙しい人もいるでしょう。さらに言えば、今年の高い電気代を節約するために冷房をケチって過ごす人もいるかもしれません。いずれにしてもこの時期増えるのが熱中症です。今回は熱中症の症状と対策についてお伝えします。

長野中央病院 消化器内科 医師 寺島 慶太

こんな症状に注意

熱中症の症状は、軽症から重症までさまざまです。軽症では、めまいやたちくらみがする、多量に汗をかく、足などが〝つる〟、筋肉痛などが生じます。だんだんと進行してくると、頭痛、嘔気や嘔吐、倦怠感、集中力や判断力の低下が生じ、さらに進むと痙攣や意識を失う、幻覚を感じる、歩けなくなるなどの症状が出現します。
重症になると入院、さらには集中治療室での管理が必要になることもある怖い病気でもあります。
一方で予防することもできますし、軽症のうちであればセルフケアで治すこともできるので、ぜひ知っておいてください。

予防とセルフケア

一番の予防は、「そもそも暑い環境に長時間いないようにする」ことです。
運動や屋外での活動の際は、こまめに涼しい場所での休息をとること、冷房を最低限は使って、暑くない環境を整えることが大切です。
また、朝夕の涼しい時間帯に活動する、ゆったりとした服装で体温がこもらないようにすることも有効です。
次にセルフケアですが、水分補給をしっかりすること、体調不良を感じたら体を冷やすことが重要です。
まず水分補給ですが、できれば経口補水液をおすすめします。スポーツドリンクや水でもかまいません。発症前からこまめに飲むように心がけてください。ただし、カフェインの入っている緑茶やコーヒーは、体の水分をおしっこで捨ててしまうのでおすすめしません。
体を冷やすのに一番効果的なのは、水風呂やシャワーですが、そんな簡単にはできないので、まずは日陰で休むことです。
他のおすすめは、常温の水を霧吹きで体に吹きかけて風をあてることです。水は冷水よりも常温がおすすめ。水分が蒸発するときに熱を奪い、効率的に冷やしてくれます。可能なら霧吹きに入れた水を携帯しておくといいかもしれません。あとは首、脇、足の付け根を冷やす方法もあります。
いかがでしたでしょうか。楽しい思い出が体調不良で悲しい思い出にならないよう、しっかり予防しながら過ごしてくださいね。

目次