インフルエンザを予防しましょう!

長野中央病院 消化器内科 医師 遠藤 優斗

インフルエンザの症状と原因

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。普通の風邪と同様に、咽頭痛や鼻汁、咳の症状もみられます。

インフルエンザの原因となるインフルエンザウイルスは、A型、B型、C型に大きく分類されます。このうち大きな流行の原因となるのはA型とB型です。A型のインフルエンザは、ウイルスの抗原性を小さく変化させながらヒトの間で流行します。これが季節性インフルエンザであり、いったん流行が始まると、短期間に多くの人へ感染が拡がります。例年12〜3月が流行シーズンです。

有効な予防法があります

インフルエンザを予防するために有効な方法があります。

①流行前のワクチン接種
ワクチンは、感染後に発症する可能性を低下させる効果と、発症した場合の重症化予防に有効とされています。

②外出後の手洗い等
流水・石鹸による手洗いは手指などの体についたウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、インフルエンザに関わらず接触や飛沫感染などを感染経路とする感染症対策の基本です。アルコール製剤による手指衛生も効果があります。

③適度な湿度の保持
空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下します。加湿器などを使って50〜60%ほどの湿度を保つことも効果的です。

④十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

⑤人混みや繁華街への外出を控える

⑥室内ではこまめに換気をする。

早めのワクチン接種を

日本で使用されるワクチンは、重症化や合併症の発生を予防する効果が証明されており、高齢者に対してワクチン接種をすると、接種しない場合に比べて、死亡の危険を5分の1に、入院の危険を約3分の1〜2分の1に減らすことが期待できます。

現在、全国各地でインフルエンザが流行してきています。手洗い等で予防を心がけるとともに、体調管理を徹底し、早めのワクチン接種を受けるようにしましょう。

目次