白内障とその治療について

白内障とは

私たちの目の中にある水晶体の濁りを白内障と言います。白内障はさまざまな原因で水晶体が濁る病気ですが、原因として多いのが加齢によるもので、一般に老人性白内障と呼ばれています。

瞳孔を開く検査(散瞳検査)で水晶体を観察すると、早い人では40代から、80代では大部分の人で白内障が発見されます。水晶体が濁り始めると、角膜から目の中へ入った光が水晶体で散乱するために、かすんだり、物が二重に見えたり、まぶしく見えるなどの症状が出現し、進行すれば視力が低下し、眼鏡でも矯正できなくなります。白内障だけでは痛みや充血はありません。

白内障の治療について

ごく初期の白内障は点眼薬で進行を遅らせることができる場合もありますが、濁った水晶体を元に戻すことはできません。進行した白内障に対しては、濁った水晶体を手術で取り除き、眼内レンズを挿入する方法が一般的に行われます。

白内障手術について

手術は局所麻酔で顕微鏡を使って行われます。最近の手術は約3㎜の創から超音波で振動する吸引管を挿入し、灌流しながら水晶体を吸い出し(超音波水晶体摘出術)、残した薄い膜(水晶体嚢)の中に眼内レンズを挿入する方法が主に行われていますが、進行した白内障は手術が難しく、ほかの手術方法が選択される場合もあります。

手術直後は、目が充血することがあります。また、目がゴロゴロする、涙がでる、目がかすむなどの症状が出ることもありますが、これらの症状は数日から1~2週間で治まります。術後一定期間は点眼薬をつけなければなりません。また、手術を受けてからしばらくは汚れた手で目をこすらないよう清潔管理に注意する必要があります。

長野中央病院では、術後の変化に早急に対応するために、2泊3日で白内障手術を行っています。また、体の病気がある方でも安心して白内障手術を受けられるように、内科医と連携しながら治療を行っています。

おわりに

平均寿命が延長し高齢者が現役として活躍することの多い現代社会で、白内障による視力障害はさまざまなトラブルの原因になります。超高齢社会が進む現在、白内障は目の病気の中で最もありふれたものの一つとなりましたが、白内障手術は高度な医療技術と手術に携わる医療関係者の努力によって年々進歩しており、安全な手術となったばかりでなく、以前にも増して早期の視力回復・社会復帰が可能となりました。目のかすみや視力が落ちたと感じる方は、眼科を受診してみてください。

現在、長野中央病院眼科での白内障手術は大変混みあっており、手術の日程はご希望にそえない可能性があります。大変申しわけありませんがご了解をお願いいたします。

目次