


組織現勢/歴史・略年表 |


組織現勢 (2023年6月1日現在) |

生協組合員 | 61,252 人 |
職員数 | 988 人 |
事業所 | 病院(322床)1 |
診療所2 | |
介護老人保健施設(100床)1 | |
在宅総合ステーション 1 | |
訪問看護ステーション 1 | |
デイサービス 2 | |
グループホーム 2 | |
介護複合施設 1 |
長野医療生活協同組合の歴史・略年表 |

2017年 | 8月 | グループホーム南長池れんげそう開設(2ユニット18部屋) |
2017年 | 7月 | 産婦人科病棟を緩和ケア病棟に転換 |
2014年 | 9月 | 長野中央病院 HCU(8床)開設 |
2014年 | 3月31日 | グループホーム栗田ゆうゆう増改築9部屋に |
2013年 | 6月29日 | 長野中央病院 第9期増改築工事竣工祝賀会開催 |
2013年 | 5月7日 | 長野中央病院4西病棟開設 |
2013年 | 2月 | 長野中央病院2階心臓病センター開設 |
2012年 | 4月17日 | 第9期病院増改築工事着工 |
2012年 | 1月11日 | 長野中央介護センターつるが開設 |
2011年 | 9月1日 | 戸倉ディサービスゆいっこ開設 |
2011年 | 3月8日 | 長野中央介護センターつるが新築工事着工 |
2010年 | 10月1日 | 三本柳デイサービスミント開設 |
2009年 | 10月1日 | 在宅総合ステーションふるさと、在宅総合ステーションながのに統合 |
2009年 | 9月 | 長野中央病院救急処置・治療スペース拡充工事着工 |
2009年 | 6月1日 | 訪問看護ステーションふるさと・いなさと 訪問看護ステーション長野に統合 (分室ふるさと・分室いなさととする) |
2009年 | 4月25日 | 南長池診療所リニューアルオープン |
2008年 | 11月17日 | 南長池診療所増改築工事着工 |
2008年 | 4月 | 産婦人科開設 |
2008年 | 4月1日 | グループホーム栗田ゆうゆう開設 |
2008年 | 3月1日 | 徳間デイサービスたんぽぽ開設 |
2007年 | 10月 | 長野中央病院10床増床(302床に) |
2006年 | 10月30日 | 訪問看護ステーションながいけ統合 |
2005年 | 10月 1日 | 長野中央病院第八期増改築工事竣工(292床に) |
2004年 | 12月 1日 | 長野中央病院第八期増改築工事着工 |
2004年 | 10月 1日 | 稲里生協クリニック開設(長野市稲里) |
2004年 | 7月 1日 | 訪問看護ステーションいなさと開設(長野市稲里) |
2002年 | 11月 | 訪問看護ステーションながいけ開設 |
2001年 | 11月23日 | 長野中央病院第七期増改築工事竣工(242床に) |
2000年 | 5月14日 | 中央病院第七期増改築工事着工(242床に) |
1999年 | 3月 | 介護老人保健施設ふるさと増床認可・100床に |
1999年 | 3月 | 中央病院東館建設 |
1998年 | 7月15日 | 介護老人保健施設ふるさと(80床)開設(長野市三才) |
1998年 | 5月 1日 | 訪問看護ステーションふるさと開設(長野市三才) |
1995年 | 9月 1日 | 老人訪問看護ステーションながの開設(中央病院に併設) |
1994年 | 4月 1日 | 南長池診療所開設 |
1992年 | 12月 | 中央病院第六期増改築工事着工 |
1990年 | 5月27日 | 中央病院第五期増改築工事着工 |
1989年 | 10月 7日 | 中央病院第四期増改築工事着工 |
1987年 | 10月 3日 | 中央病院増改築工事竣工(221床)、25周年記念式典実施 |
1984年 | 3月 | 長野中央病院、救急病院の指定を受ける |
1980年 | 12月 1日 | リハビリ病棟開設(147床全床稼動) |
1979年 | 10月 1日 | 新長野中央病院診療開始(87床)、長野協立病院閉鎖 |
1978年 | 10月22日 | 新病院竣工式、第1回健康まつり |
1978年 | 6月 1日 | 旧中央病院改修工事完成 |
1977年 | 11月 1日 | 長野中央病院(西鶴賀町)の医療活動を引き継ぐ |
1977年 | 9月30日 | 医療法人厚生会と長野中央病院の土地・建物売買契約に調印 |
1976年 | 4月 1日 | 新病院を「長野協立病院」として発足 |
1976年 | 1月20日 | 新病院完成(柳町) |
1971年 | 7月31日 | 柳町に移転 |
1966年 | 10月24日 | 長野県より生協設立認可される |
1966年 | 5月15日 | 長野医療生活協同組合設立総会 |
1962年 | 5月15日 | 田町に移転、名称を「長野診療所」に。X線透視診断装置導入 |
1961年 | 8月26日 | 南県町に「長野民主診療所」開設 |
1961年 | 設立発起人会開催、長野医療生協の前身「長野民主医療協会」 | |
1960年 | 民主診療所設立準備始まる |